お口大全 「お口大全」 (お口の機能と病気と口腔ケア) AOFC-YDC.com
お口の事ならお口大全(おくちたいぜん)  All the Oral-Functions,disease,and Care.
お口大全は、「口腔機能、口腔疾患、口腔ケア、お口の事」、を専門とする情報サイトです。 mail : info@aofc-ydc.com
      
お口大全

はじめに

EBMとは

索引・検索

参考資料
YAO歯科チャンネル



 
お口から入る病気
 
お口と身体の病気

お口から入る病気

感染症とは

かぜ症候群

インフルエンザ
 
従来のコロナウイルス感染症
 
サーズ(SARS
 
マーズ(MERS)

新型コロナ感染症COVID-19
性行為感染症



感染症対策
 
感染対策

消毒と滅菌

感染症とワクチン

マスクについて

消毒薬類について

オゾンとオゾン発生器



感染症対策器材
マスクの選択 

各種消毒薬の選択

オゾン生成器の選択

性行為感染症の検査



口腔機能について

お口の働き

口腔機能と神経

口腔機能と筋肉

口腔機能と唾液

口腔機能と味覚
 
フレイルとは
 
オーラルフレイル

口腔機能低下症

お口の病気(項目)

摂食嚥下障害とは

口腔機能に関わる全身の病気

口腔ケア



トレーニンググッズ
 
口腔清掃器材
 
舌苔ケア
 
舌圧改善
 
口唇機能改善
 
健口くん
 
 

参考図書
 




リンクサイト

 
アマゾンギフト券

クリニックロゴ



 
お口大全について
口腔機能 お口の病気 お口と全身 障がいとお口 口腔ケア 食べ物・栄養
お口大全
 病は口から入り、禍は口から出ると言われます。
 最近、お口と全身との関わりがより鮮明になり、口腔機能が全身状態に与える影響が多く取り上げられるようになりました。
 お口大全ではお口の機能、それを損なわせる病気、その病気を防ぐ口腔ケアなどについて考えて参ります。

  T:口腔機能について

  U:お口の様々な病気
    1:お口の病気@---口腔機能を損なわせる歯科疾患
    2:お口の病気A---口腔機能を損なわせる様々なお口の病気
         口腔疾患:総論
         口腔疾患:各論
    3:高齢者に多いお口の病気

  V:お口と全身との関係
    1:お口と全身疾患の関係
    2:お口と感染症の関係
    3:お口から入る病気
    4:お口に関わる病気の各種検査

  W:各種の障がいとお口の機能について
    1:障害について
    2:身体・運動障害
    3:神経発達症群
    4:精神障害
    5:行動調整法
    6:障害と関連する病気

  X:口腔機能と口腔ケア 

  Y:口腔機能と食べ物・栄養


T:口腔機能について
 いつまでも健康で充実した生活を送るには、良好な口腔機能の維持が必要と思われます。
 やはり、食べるしゃべる飲み込む、あるいは歌う、といった楽しみが人生を潤ったものにしてくれるのではないでしょうか。

 お口の働き(口腔機能)とは


  口は以下の様な機能を担っており、それを口腔機能といいます。
    @摂食・咀嚼・嚥下機能
    A発音・構音機能
    Bその他       
        1)姿勢保持  2)審美性 (見た目上の外見)  3)その他 (スキンシップ)

  この機能によってヒトは活動に必要なエネルギーを摂取し、同時に意志の疎通を図ることが出来ます。
  口腔機能は、神経系筋肉、顎骨、歯、口腔・咽頭・喉頭・食道部唾液など様々な要素によって構成されています。
  それらの何か一つが障害されるとその働きが大きく減退します。
  以下のページでは、それらの概要について記述してみたいと思います。



 A:口腔機能に関する基礎的事項

     1:口腔機能とその構成要因 :神経 筋肉  口腔・咽頭・喉頭・食道部 唾液 味覚  舌苔
       
     2:
フレイルとは

     3:オーラルフレイルとは

     4:口腔機能低下症について

      5:摂食嚥下障害について

      6:構音障害について      

     7:口腔機能を傷害する全身の病気について (原因疾患)

     8:口腔機能障害の影響  誤嚥性肺炎


 B:口腔機能のアセスメント(診査・評価方法)

     1:オーラルフレイル・口腔機能低下症の診査・評価

     2:摂食嚥下障害の診査・評価


 C:口腔機能訓練の実際
     1:オーラルフレイル・口腔機能低下症に対する対応・治療・訓練

     2:摂食嚥下障害に対する準備訓練・間接訓練


U:お口の様々病気について
 お口の中にはむし歯や歯周病だけではなく色々な病気が存在します。
 これらが口腔機能を蝕み、人生の楽しみを奪うかもしれません。

 その病気を知って、それを予防出来れば、益々楽しい人生が送れるものと確信致します。  
  「様々なお口の病気」


1:お口の病気@:口腔機能を損なわせる歯科疾患   
ここではいわゆる普通の歯科疾患について記載致します。

歯科疾患   う蝕(むし歯) 歯周病
歯の欠損 ブリッジ(橋義歯) 入れ歯(有床義歯) インプラント
口腔機能発達不全症 歯並びの不整    
         
口腔ケア用グッズ 歯ブラシ 電動歯ブラシ 口腔清掃補助器具 歯磨き粉

お口大全TOPへ

 
2:お口の病気A:口腔機能を損なわせる様々なお口の病気 
むし歯や歯周病ではなく、口腔外科などでで扱われているお口に関わる様々な病気について記載致します。

  「様々なお口の病気」

口腔疾患総論     
形態異常1:総論 先天異常とは 顎変形症とは
形態異常2:症例 口唇・口蓋裂 舌小帯強直症 先天生歯 外骨症
お口に関係する症候群 各種症候群 ダウン症候群

       
炎症1:総論 炎症とは 感染症とは
炎症2:歯性感染症 むし歯からの炎症 歯周炎 智歯周囲炎 歯性上顎洞炎
炎症3その他の感染症  カンジダ症 口腔結核 顎放線菌症 口腔梅毒
単純疱疹 帯状疱疹 ヘルプアンギ-ナ 手足口病
炎症4:薬剤性顎骨壊死 骨粗鬆症とは BP製剤とは BP製剤と顎骨壊死

       
外傷1:総論 外傷(ケガ)とは お口のケガ 咽頭(ノド)のケガ
バイタルサイン
外傷2:軟組織の外傷 軟組織の外傷 口唇の外傷 舌の外傷 褥瘡性潰瘍
外傷3:歯の外傷 歯の脱臼 歯の破折  
外傷4:顎骨骨折 歯槽骨骨折 下顎骨骨折 上顎骨骨折

       
嚢胞:1総論 嚢胞とは
嚢胞:2症例 歯根嚢胞 濾胞性歯嚢胞 粘液嚢胞 ガマ腫
 
       
良性腫瘍1:総論  腫瘍とは 歯原性良性腫瘍 軟組織の良性腫瘍
良性腫瘍2:症例  エナメル上皮腫 歯牙腫 象牙質腫 セメント質腫
乳頭腫 線維腫 義歯性線維腫 血管腫
 
       
悪性腫瘍1:総論 前癌病変 口腔癌につて TNM・ステージ分類 進展度による呼称
悪性腫瘍2:診査法 口腔癌の診査方法 口腔内蛍光観察装置と口腔癌スクリーニング 
悪性腫瘍3:症例  舌癌 歯肉癌 口底癌 頬粘膜癌
悪性黒色腫 悪性リンパ腫  

       
口腔疾患各論     
唾液腺1:総論 唾液腺について 唾液腺の病気 IgG関連疾患
唾液腺2:症例   唾液腺気腫 唾石症 流行性耳下腺炎
多形性線種 腺リンパ腫  
シェーグレン症候群 慢性硬化性唾液腺炎 ミクリッツ病  
唾液腺3:口腔乾燥症 口腔乾燥症とは 口腔乾燥症の検査 口腔乾燥症の諸影響 口腔乾燥対応方法

       
粘膜疾患1:総論 粘膜疾患とは 粘膜疾患の分類 各種の粘膜疾患 粘膜疾患の診かた
粘膜疾患2:炎症 アフタ性口内炎 口角炎 口唇炎 舌炎
粘膜疾患3:歯肉の病気 歯肉炎(歯周病へ) 薬剤性歯肉増殖症 エプーリス 上皮真珠
粘膜疾患4:舌の病気  舌苔 地図状舌 正中菱形舌炎 黒毛舌
溝状舌 平滑舌 ハンター舌炎 プランマ-ビンソン症候群
粘膜疾患5:  カンジダ症 口腔扁平苔癬 白板症 紅板症
天疱瘡 ベーチェット病  

       
顎関節疾患 顎関節の病気 顎関節症 顎関節部の外傷 顎関節脱臼

       
神経性疾患 顎顔面部の神経 三叉神経痛 三叉神経麻痺 顔面神経麻痺

       
その他の病気  口臭症 睡眠時無呼吸症候群 舌痛症 歯ぎしり症
金属アレルギー      

       
補足  日本臨床口腔病理学会-口腔病理基本画像アトラス  

お口大全TOPへ

     
3:高齢者に多いお口の病気 
 加齢に伴って発症しやすくなる病気について記載致します。

摂食嚥下障害   摂食嚥下障害とは 臨床診査と評価 精密検査 準備と間接訓練
再評価と直接訓練 食事と栄養指導 嚥下障害者の口腔ケア 嚥下障害と安全管理
発達期の摂食嚥下障害     誤嚥性肺炎

       
口腔乾燥症 口腔乾燥症とは 口腔乾燥症の検査 口腔乾燥症の諸影響 口腔乾燥症の治療


     
V:お口と全身との関係
 最近の研究によって、口と全身は大きく関わっていることが分かってきました。
 口腔機能を損なわせてしまう病気や、口腔機能と関わり深い病気について考えてみたいと思います。


1:お口と全身疾患の関係
お口と身体の機能は大きく関係しており、お口と様々な全身疾患の関係も分かってきています。

お口と全身の関係 お口と身体の病気  

     
     
1:脳・神経系の病気-総論 神経系について 脳・神経の病気 錐体外路症状  
2:各種脳神経系の病気  パーキンソン病 脊髄小脳変性症 筋萎縮性側索硬化症
脳血管障害 脳梗塞-総論 脳梗塞-各論 脳出血-総論
脳出血-各論 脳性麻痺 てんかん
3:認知症について  認知症とは アルツハイマー型 レビー小体型 前頭側頭型
脳血管性認知症 認知症と口腔機能 軽度認知障害  

     
呼吸器系の病気 呼吸器系について 誤嚥性肺炎  

       
1:循環器系の病気-総論 循環器系について 循環器の病気 循環器疾患と口の関係
2:虚血性心疾患 狭心症 心筋梗塞    
3:先天性心疾患    
 
       
1:消化器系の病気-総論 消化器系について 口腔疾患 食道疾患
2:肝臓の病気 肝臓疾患 肝炎  
 
       
泌尿器系の病気 泌尿器系について 腎臓疾患 腎不全  

       
     
代謝異常の病気 代謝性疾患とは 糖尿病 高脂血症 脱水症

       
内分泌系の病気 内分泌系について 脳下垂体疾患 甲状腺疾患 副腎疾患

       
血液と口腔機能 血液と口腔機能 血液疾患と舌炎 血液疾患と口腔感染 血液疾患と出血
赤血球系の病気  貧血について 鉄欠乏性貧血 悪性貧血 溶血性貧血
再生不良性貧血 赤血球増多症 赤芽球癆  
白血球系の病気 白血球と免疫 白血球減少症 白血病
出血・凝固系の病気  出血と止血 出血性素因 抗凝固療法
血友病 フォン-ビレブランド病    

       
筋肉・神経の病気   脳・神経:筋疾患 パーキンソン病 脊髄小脳変性症 筋萎縮性側索硬化症
重症筋無力症 筋ジストロフィー症-総論 筋ジストロフィー症-各論
脊髄損傷 二分脊椎 てんかん  

       
骨の病気 骨粗鬆症とは BP製剤とは BP製剤と顎骨壊死

       
膠原病 膠原病とは 関節リウマチ シェーグレン症候群

       
その他の病気 アナフィラキシー ギランバレー症候群 急性散在性脳脊髄炎 DIC


     
 お口大全TOPへ

2:お口と感染症の関係
病は口から入ると言われるほど、お口と感染症には深い関わりがあります。
感染症も全身疾患ですが、特にお口との関わりの深い感染症について記載して観たいと思います。


    
様々な感染症  
感染症1:総論   感染症とは 感染症の歴史
細菌感染症 ウイルス感染症 その他の感染症 誤嚥性肺炎
呼吸器感染症 消化器感染症 感染性胃腸炎 性行為感染症
脳・神経系の感染症      
         
細菌感染症  
感染症2:細菌感染症1    インフルエンザ桿菌 肺炎球菌 結核(肺結核他) 百日咳
MRSA 緑膿菌 セラチア菌 溶血性連鎖球菌
         
感染症3:細菌感染症2 ジフテリア菌 レジオネラ菌
サルモネラ菌 腸チフス O-157 腸炎ビブリオ
赤痢菌 コレラ ウェルシュ菌
       
破傷風 炭疽菌 黄色ブドウ球菌 ペスト菌
       
梅毒トレポネマ 淋菌 クラミジア マイコプラズマ
    
ウイルス感染症     
感染症4:ウイルス感染症1   かぜ症候群 インフルエンザウイルス RSウイルス ライノウイルス
コロナウイルス SARS MERS 新型コロナ感染症
鳥インフルエンザ      
    
感染症5:ウイルス感染症2  麻疹(はしか) 風疹(三日はしか) 水痘(水疱瘡) 流行性耳下腺炎
アデノウイルス コクサッキーウイルス ヘルパンギーナ 手足口病
痘瘡(天然痘) サル痘  
       
日本脳炎 ポリオウイルス
ヘルペスウイルス 単純疱疹 帯状疱疹
       
エンテロウイルス ノロウイルス ロタウイルス
肝炎 A型肝炎 B型肝炎 C型肝炎
       
HIVとエイズ パピローマウイルス エボラ出血熱 狂犬病
         
その他の感染症     
感染症6:その他   真菌症 カンジダ症 アスペルギルス症 トキソプラズマ症
顎放線菌症 アメーバ赤痢 疥癬  
プリオン病 ヤコブ病 狂牛病  
 
     
感染症対策     
1:感染予防対策    感染予防対策 標準予防策 消毒・滅菌 感染症とワクチン
災害時の感染予防対策      
         
2:感染症の検査  各種感染症検査  
インフルエンザと検査 新型コロナと検査 性行為感染症と検査
         
3:感染対策器材      感染対策器材 個人用防護具(PPE) 医薬品の法的分類
       
消毒薬類について 医療用ガウン・エプロン
各種消毒薬の選択 ガウン・エプロンの選択
       
マスクについて 医療用手袋について 医療用ゴーグル類 フェイスシールド
各種マスクの選択 医療用手袋の選択 ゴーグル類の選択 フェイスシールドの選択
       
オゾンとオゾン生成器 次亜塩素酸水と生成器 湿度と加湿器 空気清浄機
オゾン生成器の選択 次亜水生成器の選択 加湿器の選択 空気清浄機の選択
       
パルスオキシメーター 体温計 パーテーション等 CO2濃度測定器
     
その他の器材      

お口大全TOPへ


3:お口から入る病気     
 「病は口から入り、禍は口から出る」、と言われております。
  改めてそれを再考してみたいと思います。

お口から入る病気 お口と身体の病気 お口から入る病気

       
呼吸器から入る疾患  呼吸器について 呼吸器感染症 誤嚥性肺炎
結核(肺結核他) 麻疹 風疹 水痘
かぜ症候群 RSウイルス ライノウイルス インフルエンザウイルス
従来のコロナ感染症 SARS MERS 新型コロナ感染症

       
消化器から入る疾患   消化器について 消化器感染症 感染性胃腸炎
サルモネラ菌 腸チフス 腸炎ビブリオ O-157感染症
アデノウイルス エンテロウイルス ノロウイルス ロタウイルス
赤痢菌 コレラ


4:お口に関わる病気の各種検査
サリバテスト(唾液検査)  サリバテストとは う蝕とサリバテスト 口腔癌とサリバテスト
各種感染症検査 インフルエンザと検査 新型コロナと検査 性行為感染症と検査

       
レントゲン検査    

       
画像検査 画像検査 MRI検査  


       
お口大全TOPへ


 W:各種の障がいとお口の機能について
病気だけではなく、色々な障がいを持って生きている方々もおられます。
病気が口腔機能を損ない、様々な問題が生じる話しをさせて頂きました。
ここでは、病気だけではなく、障がいも口腔機能を損なわせてしまい、それへの対応について記載してみます。


障害について 障がいと口腔機能 障がいと障がい者 障害者と福祉・法制 ADLについて

       
         
身体・運動障害     身体障害とは 感覚と感覚障害 視覚障害 聴覚障害
平衡機能障害 音声・言語障害 味覚障害
摂食嚥下障害 発達期-摂食嚥下障害    
運動障害 脳性麻痺 脊髄損傷 二分脊椎
重症心身障害児・者 医療的ケア児 膠原病 関節リウマチ
     
内部障害 心臓機能障害 呼吸器機能障害 肝臓機能障害
腎臓機能障害 小腸機能障害 膀胱・直腸機能障害 HIVによる免疫機能障害

     
神経発達症群  神経発達症群 知的障害 自閉スペクトラム症ASD 注意欠如多動症ADHD
学習障害SLD 強度行動障害    

精神障害   精神障害とは 脳内神経伝達物質 向精神薬 抗精神病薬
抗うつ薬 抗不安薬 錐体外路症状  
       
統合失調症 気分症 双極性障害 抑うつ障がい群
不安症-総論 不安症-各論 強迫症-総論 強迫症-各論
ストレス関連症群-総論 ストレス関連症群-各論 食行動症群-総論 食行動症群-各論
       
認知症 アルツハイマー型 レビー小体型 前頭側頭型

       
行動調整法  行動調整法1-総論 レディネス コミュニケーション法 行動療法
薬物的行動調整法 物理的体動調整法  

       
障害と関連する病気  脳血管障害 脳梗塞-総論 脳梗塞-各論 脳出血-総論
脳内出血-各論 高次脳機能障害
脳神経筋疾患 パーキンソン病 脊髄小脳変性症 筋萎縮性側索硬化症
重症筋無力症 筋ジストロフィー-総論 筋ジストロフィー-各論 てんかん
感染心内膜炎      
 
       
障害と関連する症候群  症候群について 症候群と遺伝学  
         
染色体異常        
 常染色体異常 ダウン症候群 5p欠失症候群 エドワーズ症候群  
 性染色体異常 クラインフェルター症候群 ターナー症候群  
         
顎骨異常を主徴とする症候群    
  小下顎症を特徴 ピエールロバン症候群  トリチャーコリンズ症候群  ハレルマン・ストレフ症候群   歌舞伎症候群
エリス・ファン・クレフェルト症候群
 
  上顎骨裂成長を特徴 鎖骨頭蓋異骨症   アペール症候群  クルーゾン症候群
  その他の顎骨異常 ウイリアムズ症候群  デ・ランケ症候群  ルビンシュタイン・テイビ症候群  口顔指症候群T
       
骨格異常を主徴とする症候群 骨形成不全症候群  軟骨無形成症   鎖骨頭蓋異骨症    
   
皮膚・神経症状を主徴とする症候群 スタージ・ウェーバ−症候群 レックリングハウゼン病  結節性硬化症
   
皮膚・毛髪・爪の異常を主徴とする症候群 無汗性外胚葉異形成症  パピヨン・ルフェーブル症候群  基底細胞母斑症候群
シェーグレン・ラルソン症候群  エーラス・ダンロス症候群
         
過成長を主徴とする症候群  マルフアン症候群  ソトス症候群  マッキューン・オルブライト症候群
         
咬傷を特徴とする症候群  レッシュ・ナイハン症候群  無痛無汗症
         
その他の症候群 レット症候群  22q11.2欠失症候群(第三・第四鰓弓症候群  プラダー・ウィリ症候群
低リン血症性(ビタミンD抵抗性)くる病   もやもや病 
レノックス・ガスト-症候群  ウエスト症候群 
ゴールデンハー症候群  ラッセル・シルバー症候群  ポイッツ・イェガース症候群
         
難病について 難病とは      
各種の難病 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、Crohn病)  特発性拡張型心筋症 
全身性工リテマトーデス  サルコイドーシス
 
         
その他 ステロイド剤 局麻とアドレナリン 抗凝固・抗血栓療法
         
補足 twda-Memmber's      

お口大全TOPへ



X:口腔機能と口腔ケア 
口腔機能と、それを損なわせてしまう病気や、口腔機能に関わり深い病気について記載してきました。
次は、以下にして口腔機能を維持するかについて考えてみたいと思います。

口腔ケアについて     
口腔ケアについて 口腔ケアとは 歯磨きの基礎知識 フッ素について
要介護者の口腔ケア      
       
災害時の口腔ケア      
         
口腔ケア用グッズ        
       



Y:口腔機能と食べ物・栄養 
 良好な口腔機能を維持するためには、十分な口腔ケアが必要です。
 同時に、栄養管理も忘れてはなりません。
 また、期せずして口腔機能が衰えた場合には、代償的に食物を工夫する事で、口腔機能を確保出来る事もあります。


栄養素について
栄養素とエネルギ− 口腔機能と食事・栄養 炭水化物・糖質 蛋白質 脂質
医薬品類 医薬品の法的分類      
ビタミン  ビタミンとは 口内炎とビタミン
水とミネラル ミネラルとは 水について  
         
食事について
離乳食 離乳食について 子どもとおやつについて  
       
嚥下食 嚥下食について      
       


お口大全TOPへ

copyright 2021 YDC all rights reserved since2021-9-1

mail : info@aofc-ydc.com

 
はじめに  プライバシ−ポリシー  お問い合わせ  免責事項


















YDC-MR