ヘルペスウイルスについて |
|
1:ヘルペスウイルスについて
(1)ヘルペスウイルスと感染症とは
生体内での潜伏感染を特徴とするヘルペスウイルスにより引き起こされる感染症です。
初感染・回帰発症により様々な疾患をきたします。
ヒトに感染するヘルペスウイルスは9種類あります。
(2)ヘルペスウイルスの分類
ヘルペスウイルス科
単純ウイルス属
HSV-1:herpes simplex virus1----口腔ヘルペス
HSV-2:herpes simplex virus2----性器ヘルペス
バリセロウイルス属
VZV:varicella zoster virus-------水痘 帯状疱疹
リンフォクリプトウイルス属
EBV:Epstein-Barr virus
サイトメガロウイルス属
HCMV:human cytomegalovirus
ロゼオロウイルス属
HHV-6A :Human herpesvirus 6A
HHV-6B :Human herpesvirus 6B
HHV-7 :Human herpesvirus 7
ラディノウイルス属
KSHV:Kaposi's
sarcoma-associated herpesvirus

『病気がみえる vol.6 免疫・膠原病・感染症』 2020 メディックメディアから引用
2:ヘルペスウイルスの初感染と回帰発症
ヘルペスウイルスは一度感染すると、生涯にわたり生体内に潜伏します。
免疫能低下時に再活性化して回帰発症します。
『病気がみえる vol.6 免疫・膠原病・感染症』 2020 メディックメディアから引用
3:ヘルペスウイルス感染症
単純疱疹ウイルス感染症、詳細は、「単純疱疹」へ
帯状疱疹ウイルス感染症、詳細は、「帯状疱疹」へ
|
口腔ケア |
|
|
参考資料 |
|
『生命科学のためのウイルス学―感染と宿主応答のしくみ,医療への応用』
『医科ウイルス学』
『新しいウイルス入門 (ブルーバックス)』
『病気がみえる vol.6 免疫・膠原病・感染症』
|
|